にし茶屋街 街並み

広告 47都道府県制覇の旅 国内旅行

47都道府県制覇!石川県でおすすめの旅行スポット【モデルコースあり】

2024年12月29日

令和6年能登半島地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、ご遺族の皆さまに謹んでお悔やみを申し上げます。
また、この地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日でも早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。

旅行好きが高じて、気が付いたら47都道府県を制覇していました。

友人や家族との旅行はもちろん、一人旅も大好物です(47都道府県中4割は一人旅)。
47都道府県を制覇した現在も、まだまだ行ったことのない気になるスポットは尽きません。

そんな国内旅行に魅了された筆者が、「各都道府県の観光地がシンプルにまとまっているサイトがあったら便利だなぁ」と思った経験から、47都道府県それぞれの概要とおすすめ旅行スポットモデルコースあり)をご紹介します。

第4回は、兼六園ひがし茶屋街など歴史あるスポットが多く、ノドグロ甘エビといった海鮮グルメも有名な石川県

石川県は、4年間の在住歴があり、個人的には思い入れのある県です。
そんな経験を活かし、県内各地の魅力的なスポットを厳選してご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

この記事が、以下のような皆さまのお役に立てれば幸いです。

  • これから石川旅行の予定がある
  • 石川県でおすすめの観光地が知りたい
  • 石川旅行のモデルコースが知りたい

石川県は、日本海側の本州の中央部にあり、中部地方(北陸地方)に属しています。

加賀百万石」とも称される加賀藩の城下町として、ひがし茶屋街兼六園など歴史ある名所が多くあることで有名です。

また、県の周囲は半分以上が日本海に囲まれている立地から、新鮮な鮮グルメが味わえることでも人気を博しています。

石川県(市町村)地図
出典:Map-It マップイット | 地図素材サイト

人口・面積

観光スポットをご紹介する前に、石川県の基本情報をまとめておきます。

石川県内の地理に詳しくない方は、上の地図で市町村の位置関係を確認しておくと、旅行計画を立てる際やモデルコースをイメージする時に便利です。

石川県の人口

約113万人(2020年10月1日時点)

参照:石川県「1.石川県の概要

石川県の面積

約4,186平方キロメートル

参照:石川県「1.石川県の概要

交通アクセス

金沢駅 鼓門

石川県までの交通アクセス

石川県までは、飛行機・新幹線・車(レンタカー)・高速バスでアクセス可能です。

東京からの主なアクセス

  • 飛行機:羽田空港から小松空港まで約1時間5分
    ※小松空港から金沢駅までリムジンバスで約45分
  • 電車
    JR北陸新幹線「金沢駅」まで約2時間30分
  • 夜行バス
    バスタ新宿から金沢駅まで約7時間30分(最短)
  • :上信越自動車道・北陸自動車道経由で約6時間

石川県内の交通アクセス

石川県内全域を観光するとき

県内各地を旅行する方には、車 or レンタカーがおすすめです!

石川県は、主に県南部の加賀地方と県北部の能登地方に分かれています。

加賀地方金沢市や小松空港のある小松市、温泉地が集中する加賀市 など
能登地方:輪島塗発祥の輪島市や水族館のある七尾市、千里浜で有名な羽咋市 など

加賀地方と能登地方は距離が離れているため、県内と言えどかなりの移動時間がかかります。
ex)金沢市から輪島市までは約2時間のと里山海道経由)。

そのため、それぞれの地域で魅力的なスポットを巡ろうとすると、時間が足りなくなってしまうこともしばしば…

そんなとき、レンタカーなら、多くの観光スポットを効率的に楽しめます!

特に、日本で唯一車で海岸を走れる千里浜なぎさドライブウェイは、貸切バスでも体験できますが、せっかくならぜひ自分の運転で砂浜を走る特別な体験を楽しんでくださいね。

金沢市内を観光するとき

金沢市内の主要スポットを観光する方は、路線バスや「城下まち金沢周遊バス」が便利です。

これからご紹介する金沢市街の観光スポットは、徒歩で回れるほど近くに集結しているため、駐車場の出し入れを考えると徒歩&バスの方がスムーズに移動できます。

車 or レンタカーでも、もちろんOKですが、城下町である金沢市街は狭い道路が多く、バスが隣を通るときはヒヤッとするほど道幅がギリギリです…

また、駐車場は立体・地下駐車場が多いため、普段あまり車を運転しない方は大変かもしれません。

金沢市内の港町を楽しみたい方白山市の自然に触れてみたい方など、市街地から離れる予定の方は、定期観光バスを利用するのもよいでしょう。

石川県内の主な交通手段

石川県には、各地方・各市町村に魅力的な観光スポットが点在しています。
ここでは、私が石川旅行の中で、特に印象に残った観光スポットをご紹介します。

兼六園(金沢市)

兼六園 雪吊り

春の桜・夏には鮮やかな緑・秋の紅葉、冬の雪吊りなど、季節ごとの美しい景観で知られる兼六園

茨城の偕楽園岡山の後楽園と合わせて「日本三名園」に数えられる名園です。

兼六園は、広大な土地を活かした「廻遊式」の庭園として知られています。
「廻遊式」とは、庭の中心に大きな池を置き、その周囲の園路を築山などを鑑賞したり茶室で休憩したりしながら巡る庭園です。

また、兼六園の名称は、宏大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望という六勝を兼ね備えていることに由来しています。

一般的には、宏大(広々とした様子)を求めると幽邃(奥深くて物静かな様子)は乏しくなり、人力(人の手)が加わると蒼古(古めかしく趣がある様子)を保つのは難しいのです。

兼六園は、そのような本来は共存し得ない六勝を兼ね備えていることが、名園と呼ばれる理由です。

兼六園 紅葉
兼六園 池

開園から150年経つ今も地元の方・観光客から愛され続ける兼六園。

金沢市の中心部にありながら、金沢百万石の歴史と自然を心穏やかに体感できますよ。

基本情報

  • 住所:石川県金沢市兼六町1
  • 営業時間:
    【3/1~10/15】7:00~18:00 (最終入園 17:30)
    【10/16~2月末日】8:00~17:00 (最終入園 16:30)
  • 休業日:年中無休 ※時雨亭を除く
  • アクセス:
    【車】
    北陸自動車道「金沢森本IC」より約20分
    北陸自動車道「金沢西IC」「金沢東IC」より約30分
    【電車】
    JR金沢駅より路線バスで12分「兼六園下・金沢城」下車 徒歩5分
  • 駐車場:あり(有料)
  • 公式サイト:石川県「文化財指定庭園 特別名勝 兼六園

金沢城公園(金沢市)

金沢城

加賀百万石」の拠点として、今も金沢市の中心地で門戸を開く金沢城公園

1583年、戦国時代~安土桃山時代に活躍した名将・前田利家が金沢城に入ったことから本格的に築城が始められたといわれています。

過去の火災により、金沢城の天守閣は残念ながら焼失していますが、石川門・三十間長屋・土蔵(鶴丸倉庫)など、重要文化財にも指定された貴重な建築物が現在も残されています。

2001年に復元された菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓は、明治以降に建てられた木造城郭建築物としては日本最大級

戦の攻撃に使われた格子窓や、防火構造になっている白塗漆喰壁・海鼠壁など当時の建築を残しつつ、現在は模型・映像・音声ガイドを備える展示施設として活躍しています。

他にも、城内で最も格式高い門「橋爪門」や金沢城の事実上の正門「河北門」、加賀藩主の内庭である「玉泉院丸庭園」など、金沢城は見どころが満載です。

金沢城内には、緑豊かで広大な広場がたくさんあるため、兼六園と合わせてゆっくり散歩を楽しんでみてくださいね。

基本情報

  • 住所:石川県金沢市丸の内1-1
  • 営業時間:
    【3/1~10/15】7:00~18:00 
    【10/16~2月末日】8:00~17:00 
  • 休業日:年中無休 ※玉泉庵を除く
  • アクセス:
    【車】
    北陸自動車道「金沢森本IC」より約20分
    北陸自動車道「金沢西IC」「金沢東IC」より約30分
    【電車】
    JR金沢駅より路線バスで12分「兼六園下・金沢城」下車 徒歩5分
  • 駐車場:あり(有料)
  • 公式サイト:石川県「金沢城公園

ひがし茶屋街(金沢市)

ひがし茶屋街
ひがし茶屋街 広場

趣のあるレトロな街並みが美しいひがし茶屋街

街中に続く石畳や、紅殻格子(べんがらごうし)といわれる赤い出格子が特徴の木造建築が並び、金沢城の城下町として栄えた江戸時代~明治時代の雰囲気を今も残しています。

現在は、ひがし茶屋街内の町家を改装したカフェやお菓子屋さん九谷焼・山中漆器といった地元の工芸品を取り扱うセレクトショップなど、見ているだけでも楽しいお店がたくさん並ぶ金沢屈指の観光スポットです。

中でも、金箔カステラ金箔コスメなど、金沢を象徴する金箔をあしらった商品は、金沢土産にもぴったりですよ。

ひがし茶屋街でぜひ訪れてほしいのが、金箔ソフト発祥の「箔一 東山店」。
ソフトクリームの上に、輝く金箔を1枚丸ごとのせたフォトジェニックな見た目が人気の秘密です。
そのゴージャスな姿はもちろん、上品な甘さを感じる牛乳の濃厚な味わいのソフトクリームは絶品です。

また、茶屋街の中ほどにある「箔座ひかり藏」では、金箔に包まれた”黄金の蔵”が見学できます。

石川県内屈指の人気スポットです、金沢ならではの優雅な空間を体験してみてはいかがでしょうか。

ひがし茶屋街 黄金の蔵

基本情報

  • 住所:石川県金沢市東山
  • 営業時間:24時間
    ※店舗のほとんどは、10:00~17:00前後の営業です。
  • 休業日:年中無休
    ※店舗の休業日はそれぞれ異なります。
  • アクセス:
    【車】
    北陸自動車道「金沢森本IC」「金沢東IC」より約15分
    北陸自動車道「金沢西IC」より約25分
    【電車】
    JR金沢駅より路線バス「橋場町」下車 徒歩約5分
  • 駐車場:あり(有料)
  • 公式サイト:金沢市観光公式サイト「金沢旅物語

にし茶屋街

ひがし茶屋街と合わせて訪れてほしいのが、車で10分程の場所にあるにし茶屋街

にし茶屋街も、ひがし茶屋街と同じく古き良き街並みを残す金沢屈指の人気スポットです。

にし茶屋街は、ひがし茶屋街よりもこぢんまりとしていて人が少ないため、静かな雰囲気の中でゆっくり散策したい方におすすめです。

カフェや食堂などもあり、ランチやお茶も楽しめますよ。

石川県産の食材を使って丁寧に作られた甘納豆が美味しい「甘納豆かわむら」や、色とりどりの可愛らしい落雁が有名な「落雁 諸江屋」など、金沢らしいお菓子のお店が魅力です。

にし茶屋街 街並み

近江町市場(金沢市)

近江町市場
近江町市場 鮮魚売り場

近江町市場は、約300年もの間、金沢の食を支えてきた伝統ある市場です。

大きなアーケードの中に、海鮮・精肉・野菜・果物などの店舗が所せましと並ぶ光景は圧巻。

市場内では、店頭で生牡蠣・ホタテ・エビを味わえる鮮魚店や、カットフルーツが楽しめる青果店もあります。

また、各店舗内は新鮮な海鮮を使った寿司海鮮丼を筆頭に、能登牛の串焼き金沢おでん金沢カレー・金沢の郷土料理「治部煮」など、石川県の名物グルメが味わえる食の宝庫です。

他にも、紅殻格子や加賀友禅をイメージした金沢プリン・老舗味噌店が手がけるジェラート・昔ながらの和菓子など、デザートまで勢ぞろい。

金沢の絶品グルメを存分に満喫したい方は、ぜひ近江町市場を訪れてくださいね。

海鮮丼

基本情報

  • 住所:石川県金沢市上近江町50
  • 営業時間:店舗により異なる
    ※主に9:00~16:00前後の営業です。
  • 休業日:店舗により異なる
    ※水曜日は休業の店舗が多めです。
  • アクセス:
    【車】
    北陸自動車道「金沢森本IC」より約15分
    北陸自動車道「金沢東IC」より約20分
    北陸自動車道「金沢西IC」より約25分
    【電車】
    JR金沢駅より徒歩約15分
  • 駐車場:あり(有料)
  • 公式サイト:近江町市場 公式ホームページ

近江町市場では、食べ歩きはできませんのでご注意ください。
(購入した店舗の店先や店内フードコートでの飲食はOK)

金沢21世紀美術館(金沢市)

金沢21世紀美術館

2004年に「新しい文化の創造」「新たなまちの賑わいの創出」を目的に開館した金沢21世紀美術館

金沢21世紀美術館は、さまざまな体験型の現代アート作品が魅力で、子どもから大人まで心躍る展示が多くあることで人気を博しています。

カラフルなガラスでできた渦巻が、陽の光に照らされて美しい光のアートを生み出す「カラー・アクティヴィティ・ハウス」や、まるでプールの中から空を見上げるような非日常が体験できる「スイミング・プール」など。

金沢21世紀美術館 プールと空
金沢21世紀美術館 タレル

金沢21世紀美術館を代表する恒久展示作品のほか、多種多様なテーマとコラボしたユニークな展覧会も開催されています。

また、芸術を通して地域文化の活性化や人々が交流する場を創出するアート・コミュニケーションの取り組みにも力を入れている美術館です。

金沢ゆかりの作品展示も多くあるため、ここでしか見られない芸術を堪能してみてはいかがでしょうか?

基本情報

  • 住所:石川県金沢市広坂1-2-1
  • 営業時間:
    【展覧会ゾーン】10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)
    【交流ゾーン】9:00~22:00
  • 休業日:
    【展覧会ゾーン】月曜日(休日の場合は直後の平日)・年末年始
    【交流ゾーン】年末年始
  • アクセス:
    【車】
    北陸自動車道「金沢西IC」「金沢東IC」より約20分
    北陸自動車道「金沢森本IC」より約25分
    【電車】
    JR金沢駅より路線バスで約10分「広坂・21世紀美術館」下車すぐ
  • 駐車場:あり(有料)
  • 公式サイト:金沢21世紀美術館 公式ホームページ

千里浜なぎさドライブウェイ(羽咋市)

千里浜 砂浜

日本で唯一車やバスで通行できる砂浜千里浜なぎさドライブウェイ

その秘密は、1粒が約0.2mmの細かな砂
無数に集まった同じ大きさの砂が海水を含み固まることで、砂浜を車が走行するCMのワンカットのような魅力的な光景を生み出しています。

千里浜なぎさドライブウェイでは、通常ではあり得ないほど近くに潮風を感じながら、爽快なドライブを楽しめます。

運転していると、タイヤが砂浜にハマる感覚は全くなく(2WDのノーマルタイヤで行きました!)、普段のアスファルトとは異なる柔らかい不思議な感覚を体験できます。

千里浜なぎさドライブウェイでは、ドライブはもちろん、車を停めて波打ち際で遊んだりバーベキューをしたりすることもOK。

せっかく千里浜なぎさドライブウェイを訪れたら、”愛車と一緒に” ”夕日をバックに”、ここでしか撮れないSNS映えする写真を撮影してみてくださいね。

千里浜 砂浜
千里浜 夕日

基本情報

  • 住所:石川県羽咋市千里浜町~宝達志水町今浜
  • 営業時間:24時間 ※通行止めの場合を除く
  • 休業日:なし ※通行止めの場合を除く
  • アクセス:
    【車】のと里山海道「今浜IC」「千里浜IC」よりすぐ
  • 駐車場:あり(砂浜に駐車可)
  • 公式サイト:羽咋市「千里浜なぎさドライブウェイ

千里浜なぎさドライブでの注意点

  • 天候により通行止めになる場合があります。
    道路情報は「石川みち情報ネット」などでご確認ください。
  • 砂が乾いたエリア(波打ち際・陸地側)は、タイヤがはまってしまう可能性があるため、ご注意ください。
  • 特に夏場は人が多く、道路標識なども立つため、ルールやマナーを守って安全に楽しみましょう。

のとじま水族館(七尾市)

のとじま水族館 ジンベエザメ
出典:のとじま水族館
のとじま水族館 イルカショー
出典:のとじま水族館

のとじま水族館では、ジンベイザメイルカなど、実際に能登半島近海に生息している生物を中心に展示しています。

最大の見どころは、日本海側ではのとじま水族館だけで会えるジンベイザメ
1,600トンもの海水を入れた日本海側最大級の水槽の中で、悠々と泳ぐジンベイザメは迫力満点です。

また、イルカやアシカによるダイナミックで可愛らしいショーも、子どもから大人まで楽しめる人気のスポットです。

他にも、3種類のウミガメがいるウミガメ水槽や、見ていて飽きないペンギンプールなど、のとじま水族館の見どころは盛りだくさん。

のとじま水族館 ウミガメ
のとじま水族館 ペンギン

本館には、能登半島周辺に生息する魚たちや、幻想的な色使いの照明の中でゆったりと漂うクラゲなど、ここでしか見られない展示をぜひ楽しんでくださいね。

基本情報

  • 住所:石川県七尾市能登島曲町15部40
  • 営業時間:
    【3/20~11/30】9:00~17:00(最終入館16:30)
    【12/1~3/19】9:00~16:30(最終入館16:00)
  • 休業日:12/29~12/31
  • アクセス:
    【車】能越自動車道「和倉IC」より約20分
    【電車】JR・のと鉄道「和倉温泉駅」より路線バスで約30分
  • 駐車場:あり(無料)
  • 公式サイト:のとじま水族館 公式ホームページ

・2024年1月に発生した能登半島の影響により休止中の展示ブースがあるため、訪問される際には、事前に公式ホームページ等でよくご確認ください。
(2024年12月時点では、イルカ・アシカショーや本館の展示の一部、屋外のレクリエーション広場が休止中です。)

石川県は、海鮮からB級グルメ、郷土料理まで美味しいグルメがたくさんあります。
石川県ならではの名物グルメが楽しめるので、ぜひチェックしてみてください。

寿司

寿司盛り合わせ

石川県のグルメといえば、新鮮な海鮮料理を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

実際、石川県は、甘エビ・ノドグロズワイガニなど、鮮度抜群の海鮮グルメの宝庫です。

その中でも、最も身近に味わえるのがお寿司

お寿司は、先ほどご紹介した近江町市場でも複数のお店が提供しているほか、金沢駅・香林坊・片町などの石川県内屈指の繁華街をはじめ、県内各地で気軽に味わえます。

石川県産の魚介類の美味しさは、生魚が得意ではなかった私でも、寿司が大好物になるほどの威力があります!

石川旅行の際には、ぜひ一度は地元でしか味わえない絶品海鮮グルメを堪能してくださいね。

私のおすすめは、回転寿司です。
もりもり寿し金沢まいもん寿司をはじめ、県内には石川県発の回転寿司店が多数展開しています。
石川県内の回転寿司は、回転寿司とは思えないほどクオリティの高いネタリーズナブルに食べられるのが魅力的なポイントです。

治部煮

治部煮
出典:農林水産省Webサイト「うちの郷土料理」

治部煮は、鴨肉・鶏肉やすだれ麩、季節の野菜を一緒に煮込んだ石川県を代表する郷土料理

すだれ麩とは、米粉を加えた生地を、すだれに包んで茹でることから名付けられた金沢の特産品です。
出汁をたっぷりと吸うため、出汁に食材の旨味がたっぷりと溶け出す治部煮には欠かせません。

また、鴨肉・鶏肉には煮込む前に小麦粉をまぶすのが一般的で、出汁にとろみが付き温度が冷めないため、冬によく食べられてきました。

もとは武家料理として始まった治部煮は、現在は家庭料理として石川県民に愛されています。

金沢市の中心部では、居酒屋料亭などで味わえるため、ぜひ一度体験してみてください。

金沢カレー

金沢カレー

石川県内でも特に金沢市を中心に、独自の特徴がある「金沢カレー」が親しまれています。

金沢カレーの主な特徴

  • 黒っぽい色の濃厚なカレールー
  • ルーの上にトッピングされるトンカツ(ソース味)
  • お皿に添えられるキャベツの千切り
  • ステンレス皿に盛られている
  • フォーク or 先割れスプーンで食べる

特徴的なビジュアルはもちろん、濃厚なカレールーにサクサクのトンカツがのった贅沢な味わいも魅力のひとつ。

金沢市内には、ターバンカレーゴーゴーカレーチャンピオンカレーなど、金沢カレーの人気チェーン店が数多くあります。

石川旅行の際には、金沢ならではのカレーを体験してみてはいかがでしょうか?

能登牛

能登牛 ステーキ丼

能登牛は、石川県内で生産された黒毛和牛の中でも特に肉質が優れた牛肉のことです。

きめの細かい良質な脂が特徴で、柔らかく上品なお肉は、ステーキ焼肉すき焼きなど、どんな料理でも味わいは絶品です。

出荷数の少ない能登牛は、そのほとんどは石川県内で消費されるため、かなり希少な高級和牛といえます。

石川県内では、ステーキや焼肉専門店はもちろん、観光地では近江町市場や「道の駅 のとじま」でも気軽に味わえるため、県内の観光と合わせて上質な能登牛の旨味を堪能してみてくださいね。

石川県には魅力的な観光地が多いため、在住歴があっても、まだすべての魅力的なスポットを行き尽くせていません…

ここでは、まだ行ったことのない観光地の中で、次に石川旅行をするときにぜひ訪れてみたい主なスポットをご紹介します。

加賀温泉郷(小松市・加賀市)

加賀温泉郷は、4つの温泉地(粟津温泉・片山津温泉山代温泉山中温泉)を中心に、城下町や漁港、宿場町など周辺地域を含むエリアです。

加賀温泉郷の3つの温泉

  • 粟津温泉
    710年開湯の北陸最古といわれる古湯。
    開湯当時から現在まで続く旅館『法師』など、由緒あるお宿が豊富。
    すべてのお宿が自家掘りで、純度100%の新鮮かつ身体への効果が期待できる(血行促進など)名湯。
  • 片山津温泉
    日本三霊山にも数えられる名峰・白山と、片山津温泉のシンボルである柴山潟が織りなす美しい風景が魅力。
  • 山代温泉
    約1,300年もの歴史がある昔ながらの温泉街並みが特徴。
    2つある共同浴場「総湯」「古総湯」の浴室内には、加賀地方の伝統工芸品の九谷焼や、色とりどりのステンドグラスがあしらわれ、伝統あるノスタルジックな雰囲気が人気。
  • 山中温泉
    山代温泉と同じく約1300年前から続く名湯。
    松尾芭蕉が旅行の道中に立ち寄った際に、絶賛の句を詠んだことで有名。
    四季折々の美しい自然風景が魅力で、特に紅葉の季節には全国から観光客が訪れる。

せっかく石川を旅行するなら、歴史ある名湯で心も身体も癒されてみたいですね。

基本情報

  • 住所:
    粟津温泉 石川県小松市粟津温泉
    片山津温泉 石川県加賀市片山津温泉
    山代温泉 石川県加賀市山中温泉
    山中温泉 石川県加賀市山代温泉
  • アクセス:
    【車】
    粟津温泉 北陸自動車道「小松IC」「加賀IC」より約20分
    片山津温泉 北陸自動車道「片山津IC」より約10分
    山代温泉 北陸自動車道「加賀IC」より約15分
    山中温泉 北陸自動車道「加賀IC」より約25分
    【電車】
    粟津温泉 粟津駅より路線バスで約10分
    片山津温泉 加賀温泉駅より路線バスで約11分
    山代温泉 加賀温泉駅より路線バスで約12分
    山中温泉 加賀温泉駅より路線バスで約30分
  • 駐車場:あり
  • 公式サイト:
    加賀温泉郷公式観光サイト
    粟津温泉観光協会「いい人と、いい時間を。Good Hours あわづ温泉

長町武家屋敷跡界隈(金沢市)

加賀藩の武士たちが過ごした武家屋敷が現在まで残り、当時からの土塀石畳のレトロな雰囲気が特徴的な長町武家屋敷跡

まるでタイムスリップしたかのような、クラシカルな街並みが国内外の観光客から人気を集めています。

一般公開されている「武家屋敷跡 野村家」では、格式高い建築と、緑豊かな日本庭園を見学可能。
「武家屋敷跡 野村家」内には、野村家の刀剣甲冑が展示されており、加賀百万石の歴史に貢献した武家の歩みを学べる貴重なスポットです。

長町武家屋敷跡界隈は、石川県屈指の繁華街である香林坊・片町からは徒歩圏内のため、街中の散策と合わせてぜひ訪れてみてください。

基本情報

  • 住所:石川県金沢市長町
  • 営業時間(武家屋敷跡 野村家):
    【4月~9月】8:30~17:30(最終入館17:00)
    【10月~3月】8:30~16:30(最終入館16:00)
  • 休業日(武家屋敷跡 野村家):12/26・12/27・1/1・1/2
  • アクセス:
    【車】
    北陸自動車道「金沢西IC」より約15分
    北陸自動車道「金沢森本IC」「金沢東IC」より約20分
    【電車】
    JR金沢駅より路線バス「香林坊」で下車徒歩約5分
  • 駐車場:なし(周辺に観光駐車場あり)
  • 公式サイト:金沢市観光公式サイト「金沢旅物語

ここまで、石川県の様々な観光スポット・グルメをご紹介しました。

これから初めて石川県を旅行する方に向けて、2泊3日で石川の主要観光スポットを巡るモデルコースをご紹介します。

石川県内は、車またはレンタカーでの旅行が便利なため、自家用車またはレンタカー金沢市街は徒歩も含めて)で回ることを前提にしたコース設定になっています。
何卒ご了承くださいませ。

【1日目】

能登の海

9:00 金沢駅 発

10:00 千里浜なぎさドライブウェイ 着
11:00 千里浜なぎさドライブウェイ 発

12:00 道の駅のとじま 着 
2024年12月時点、能登半島地震の影響で臨時休業中(2025年3月までの予定)
~能登牛グルメのランチ~
13:00 道の駅のとじま 発

13:05 のとじま水族館 着
15:00 のとじま水族館 発

17:45 金沢市街 着
※夕食は金沢グルメを存分にご堪能ください。
~金沢駅・香林坊・片町周辺のホテルで1泊~

【2日目】

兼六園 紅葉

9:00 金沢市街 発

9:10 兼六園 着
車orレンタカーの方は「兼六駐車場(有料)」の利用が便利です。
兼六園・金沢城公園・ひがし茶屋街・近江町市場が徒歩圏内
10:10 兼六園 発

10:05 金沢城公園 着
11:05 金沢城公園 発

11:15 ひがし茶屋街 着
12:30 ひがし茶屋街 発

12:45 近江町市場 着
~お寿司や海鮮丼など金沢グルメのランチ~
13:45 近江町市場 発

14:05 兼六園(兼六駐車場)着・発

15:15 加賀温泉郷 着
※粟津温泉・片山津温泉・山代温泉・山中温泉街の散策をお楽しみください。(①)
~加賀温泉郷の温泉旅館で1泊~

・兼六園と金沢城公園は徒歩移動です。
・「兼六園&金沢城公園・ひがし茶屋街・近江町市場」間の移動は、徒歩 or 車(またはレンタカー)どちらもOKな時間設定になっています。

【3日目】

金沢21世紀美術館 カラフルなオブジェ

※粟津温泉・片山津温泉・山代温泉・山中温泉街の散策をお楽しみください。(②)
10:30 加賀温泉郷 発

11:40 金沢21世紀美術館 着
13:15 金沢21世紀美術館 発

13:20 香林坊でランチ
※和食割烹(郷土料理など)・寿司店・イタリアン・カフェ、何でもあります。
14:20 香林坊 発
※香林坊の駐車場から徒歩で

14:25 長町武家屋敷跡界隈 着
15:00 長町武家屋敷跡界隈 発

15:05 香林坊 着・発
15:15 金沢駅 着

あくまでもモデルコースです!
皆さまの好きなスポットを組み込むなど、アレンジしてくださいね。

※実際は悪天候による通行止めや渋滞の可能性もあるため、ぜひゆとりのある計画を。

今回は、石川県のおすすめ観光スポットを、2泊3日のモデルコースも含めてご紹介しました。

石川県は、南北に長い地形をもつ上に、県内の各市町村に魅力的な観光スポットが点在しているため、ある程度エリアごとに的を絞って旅行計画を立てるのがよいでしょう。

歴史ある名所やレトロな街並み、多ジャンルのレジャー施設など多彩な観光地巡りを通して、石川県ならではの旅行を楽しんでくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

※情報は記事執筆当時のものです。

-47都道府県制覇の旅, 国内旅行
-, , , , , , ,