鉛筆とノート

広告 福祉

社会福祉士国家試験対策【合格】勉強法のすすめ

考える女性
  • 社会福祉士の国家試験を受けるけど、どうやって勉強すれば良いの?
  • 参考書や問題集はどんなものがあるの?

この記事では、そんな疑問についてまとめています。

この記事で分かること

日常生活に困難を抱える方からの相談に応じ、必要な制度や福祉サービスを利用できるよう支援する、福祉の専門職です。

社会福祉士の仕事

社会福祉士は、働く場所により、様々な仕事があります。

例えば・・・

公的機関

地方公務員(福祉職)*児童相談所や生活保護課・公立施設等、法務省専門職員(保護観察官)

高齢者関係

介護施設(特別養護老人ホーム、介護老人保健施設等)の生活相談員

児童関係

児童養護施設や障害児入所施設の児童指導員

障がい者関係

障害者支援施設の生活支援員、相談支援事業所の相談支援専門員

医療関係

病院の医療ソーシャルワーカー

社会福祉士国家試験について

合格率

第36回社会福祉士国家試験(R5年度)の合格率は、58.1% です。

ちなみに過去の合格率は・・・

厚生労働省 第36回社会福祉士国家試験合格発表「社会福祉士国家試験の受験者・合格者の推移」より抜粋

第1回から第36回までの全体では、29.5%の合格率です。

近年は、合格率が少し上がっています。

出題形式

基本的には五肢択一の多肢選択式

・出題問題数:129問(1問1点)

・総試験時間:225分

社会福祉振興・試験センター「社会福祉士国家試験合格基準」より抜粋

出題科目

以下は、第37回(R6年度)以降の科目です。全部で19科目あります。

  • 医学概論
  • 心理学と心理的支援
  • 社会学と社会システム
  • 社会福祉の原理と政策
  • 社会保障
  • 権利擁護を支える法制度
  • 地域福祉と包括的支援体制
  • 障害者福祉
  • 刑事司法と福祉
  • ソーシャルワークの基盤と専門職
  • ソーシャルワークの理論と方法
  • 社会福祉調査の基礎
  • 高齢者福祉
  • 児童・家庭福祉
  • 貧困に対する支援
  • 保健医療と福祉
  • ソーシャルワークの基盤と専門職(専門)
  • ソーシャルワークの理論と方法(専門)
  • 福祉サービスの組織と経営

※詳細は、社会福祉振興・試験センターのホームページ等でよくご確認ください。

合格基準

総得点の60%程度(問題の難易度による補正点あり)

以下の6科目群全てに得点がある(0点の科目群がない)

[1] 医学概論、心理学と心理的支援、社会学と社会システム
[2] 社会福祉の原理と政策、社会保障、権利擁護を支える法制度
[3] 地域福祉と包括的支援体制、障害者福祉、刑事司法と福祉
[4] ソーシャルワークの基盤と専門職、ソーシャルワークの理論と方法、社会福祉調査の基礎
[5] 高齢者福祉、児童・家庭福祉、貧困に対する支援、保健医療と福祉
[6] ソーシャルワークの基盤と専門職(専門)、ソーシャルワークの理論と方法(専門)、福祉サービスの組織と経営

出典:社会福祉振興・試験センター「社会福祉士国家試験合格基準」

受験資格

社会福祉士の国家試験を受けるためには、受験資格が必要となります。
 (例)4年制大学で指定科目をおさめた方 等

卒業された学校や履修科目、社会人の方は実務経験年数などにより異なります。
各自、社会福祉振興・試験センターのホームページ等でよくご確認ください。

社会福祉士国家試験の勉強法

過去問をひたすら解く

過去に出題された問題と似ている問題も多く出題されるため、試験対策としては有効です。

実際に出題された問題から、出題傾向やどんな問題が出るのか雰囲気がつかめます。

社会福祉振興・試験センターの「過去の試験問題」では、過去3年分の試験問題と正答を公開しています。

市販の参考書、問題集を解く

市販の参考書や問題集は、図や色分けなど見やすい工夫がされており、効率的に勉強したい方におすすめです。

過去問の詳しい解説があることも多く、過去問だけでは理解しにくい部分の補足にも役立ちます。

参考書と問題集の選び方
  • まずはテキストを読んで勉強したい、という方は参考書がおすすめです。
  • 共通科目・専門科目の両方を1冊で網羅した参考書は、持ち運びにも便利です。
  • 実際に出題された過去問を解きながら、詳しい解説で理解を深めたい方におすすめです。
  • 過去3年分前後の過去問の解説が掲載されています。

受験対策講座を受講する

社会福祉士国家試験の対策講座には、主に以下のようなものがあります。

※ここでは、国家試験の対策講座をご紹介しております。受験資格を取得するための養成講座・通信教育課程は、別途ご確認ください。

主な社会福祉士試験対策講座

  ・LEC東京リーガルマインド:社会福祉士合格コース


  ・アガルートアカデミー:社会福祉士国家試験対策講座


  ・生涯学習のユーキャン:社会福祉士講座


  ・資格の大原:社会福祉士合格コース


  ・東京アカデミー:社会福祉士国家試験対策講座

大抵は、6万~9万前後の受講料がかかります。

また、講座により「受講の方法(通学やWeb)」「受講料金」等が様々です。

講座のウェブページやパンフレット等で、自分にあった講座があるか探してみましょう。

模擬試験を受験する

模擬試験のを受講すると、試験の雰囲気や時間配分を確認する良い機会になります。

また、模擬試験の結果で、自分の得意不得意分野の把握ができるので、試験までに対策が必要な箇所が分かります。

受験料は、6,000円程度かかります。

主な社会福祉士模擬試験

 ・中央法規出版:社会福祉士国家試験受験対策2025【模擬試験】

 ・一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟:社会福祉士・精神保健福祉士 全国統一模擬試験

 ・東京アカデミー:社会福祉士国家試験対策講座社会福祉士模試

 ・福祉教育カレッジ:社会福祉士模擬試験

会場受験・自宅受験の場合がありますので、受験しやすい受験方法を選択することができます。

自分に合った勉強法を

社会福祉士国家試験合格のためには、自分に合った勉強法を見つけることが一番です。

学生の皆さんは、学校の講義をしっかり聴くことも受験対策の一つです。
社会人の方で仕事をしながら勉強する場合は、例えばオンライン講座を活用することで、限られた時間を有効に使えます。

皆さまが社会福祉士国家試験に合格し、ご活躍されることをお祈りしております!

-福祉
-, , , , , ,